2018年02月12日 18:12

ドラクエ11をプレイ。プレイ時間は30時間でデルカダール城を解放。
3連休でかなり進めることが出来たドラクエ11。
ストーリーも終盤に入った感じがあって、より面白くなってきました。
仲間も全員揃って戦力も充実。と思っていたら世界が滅亡して仲間いなくなっちゃいました・・・

今作は割と高頻度で着せ替えが手に入ります。
バニーやら踊り子やらは露骨過ぎてあまり好きではなかったのですが、メダ女イベントで手に入る制服はかなり好みでした。
結局3人分手に入るわけですが、ベロニカはどう見ても幼稚園児にしか見えず。
セーニャとマルティナは似合っているので、しばらくはこの服装でいくつもりです。

以前から書いていますが、今作は街ごとに短めのイベントをこなしていく作りで、テンポがかなりよいです。
ファンタジーをやっていたらマリみてが始まったりバラエティーも豊富。
ただ、イベントが短く、区切りが良いせいで一気にクリアしたくなるような吸引力はない感じ。

・・・と思っていましたが、世界樹に登った辺りからは一気にメインシナリオがシリアス化。
本当に世界が滅亡してしまったところからスタートなので、先が気になって仕方ない展開です。

ちなみに、ロトの剣が出てくるわけですが、このイベント中に「あー、大剣育ててるわ。どうしようかなー」とか思っていました。
結果魔王に奪われてしまうので、心配無用でしたw

↑で書きましたがストーリーは一気にシリアス展開になりました。
仲間もグレイグだけになってしまい、戦力的にも華やかさ的にも辛い感じなので、早くみんなに復帰してもらいたいところ。
それにしてもエマが生きているとは思いませんでした。
エマとセーニャとマルティナの3択なんて、一体誰を選べば良いんだw
ストーリーも終盤に入った感じがあって、より面白くなってきました。
仲間も全員揃って戦力も充実。と思っていたら世界が滅亡して仲間いなくなっちゃいました・・・

今作は割と高頻度で着せ替えが手に入ります。
バニーやら踊り子やらは露骨過ぎてあまり好きではなかったのですが、メダ女イベントで手に入る制服はかなり好みでした。
結局3人分手に入るわけですが、ベロニカはどう見ても幼稚園児にしか見えず。
セーニャとマルティナは似合っているので、しばらくはこの服装でいくつもりです。

以前から書いていますが、今作は街ごとに短めのイベントをこなしていく作りで、テンポがかなりよいです。
ファンタジーをやっていたらマリみてが始まったりバラエティーも豊富。
ただ、イベントが短く、区切りが良いせいで一気にクリアしたくなるような吸引力はない感じ。

・・・と思っていましたが、世界樹に登った辺りからは一気にメインシナリオがシリアス化。
本当に世界が滅亡してしまったところからスタートなので、先が気になって仕方ない展開です。

ちなみに、ロトの剣が出てくるわけですが、このイベント中に「あー、大剣育ててるわ。どうしようかなー」とか思っていました。
結果魔王に奪われてしまうので、心配無用でしたw

↑で書きましたがストーリーは一気にシリアス展開になりました。
仲間もグレイグだけになってしまい、戦力的にも華やかさ的にも辛い感じなので、早くみんなに復帰してもらいたいところ。
それにしてもエマが生きているとは思いませんでした。
エマとセーニャとマルティナの3択なんて、一体誰を選べば良いんだw
- 関連記事
-
- ドラゴンクエスト11 プレイ日記 その5 & レビュー
- ドラゴンクエスト11 プレイ日記 その4
- ドラゴンクエスト11 プレイ日記 その3
- ドラゴンクエスト11 プレイ日記 その2
- ドラゴンクエスト11 プレイ日記 その1
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿